
High Quality Ambulance Service.
鹿児島市消防局認定事業所 第3号
霧 島 市消防局認定事業所 第3号
消防局患者等搬送乗務員 第4号・第5号・第43号取得
九州運輸局一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送限定)
第327号認定事業者
国民保護実動訓練参加機関(内閣官房・鹿児島県)
INFORMATION
2025.03 【感謝】GoogleMapにご利用者様より5つ星を頂きました。
2025.01 鹿児島空港前営業所を開設しました。
2024.12 鹿児島 → 三重搬送「BLOG」更新しました
2024.10 種子島 → 大阪搬送「BLOG」更新しました
2024.8 鹿児島 → 千葉県搬送「Instagram」に掲載しました
2024.7 【搬送料金について】機材使用料を更新しました ←(click)
看護師・介護士が同行し、九州運輸局認可料金で「安全第一」に行います。

「おかげさまで20年」
私たち民間救急ハーネスケアは
鹿児島市で「車椅子介護タクシー」から始まり・「2名体制の寝台搬送」
そして「民間救急」
その第一人者として多くの患者様の搬送に携わってきました。
これからも豊富な実績を活かして「親切・丁寧に」スタッフが対応させて頂きます。
お気軽にご相談ください。
①車輌搬送 ②航空機搬送 ③鉄道搬送 ④船舶搬送
医療従事者により最適な方法をご提案いたします。
HarnesCareは国家資格者2名体制。
県内・県外・長距離搬送もお任せください
弊社では看護師の同行により 医療行為を継続した搬送が可能です。
お気軽にご相談ください









ハーネスケアでは
プレミアムマットレスが標準装備。
体圧分散方式により
長距離移動でも快適な寝心地をご提供します。

おかげさまで創業20年。
私たちは「モノ」ではなく「大切な命を乗せています」









ハーネスケアの民間救急サービスは専属看護師が対応します。

ハーネスケアは開業当初より
民間救急規定に従い「2名体制」を遵守しています
どんなに優秀な救命士さん・看護師さんでも
搬送時に運転手では意味がありません。
例えば、高速道路、通勤ラッシュ、渋滞中のトンネル内、そんなときに
搬送中の患者様の「たん」が詰まり窒息・呼吸困難になったら、
今すぐに吸引器で吸引をしなければ窒息を起こす一刻を争う状況。
運転手から寝台の患者様までは数メートル離れています。
たとえ「運転手」が救命士・看護師などの資格者だったとしても、交通量の多いその場で停車し、喀痰吸引をする事は不可能であり、後から次々と自動車が押し寄せる危険な状況下では、まず現実的ではないと考えます。(以下省略)
これは、弊社にて「 運転手1名対応の危険性 」会議の時に上がった問題でした。
この様な「緊急事態」を事前に回避するため、あらかじめ看護師が後席に同乗したら即座に対応でき、安全に搬送を続ける事が可能です。
ハーネスケアの理念
ドライバーは「搬送・運転に集中すること」
患者様のケアは「看護師・介護士が対応すること」
※ 弊社ではストレッチャー搬送を運転手1名で行う事は致しません
※ 弊社の看護師・介護士は一日限りのアルバイト等ではありません。
長い病院勤務を経て数多くの患者搬送に従事した経験者です。
安心してご用命ください。
介護福祉タクシーでは「車椅子専用車」を取りそろえております。
point①
「乗用車ベース」車両のため乗り心地がソフト
point②
ターボエンジンなので登り坂もスイスイ
point③
小回りがきくので「通院・冠婚葬祭・ちょっとした外出」におすすめ
お気軽にご利用ください。(車椅子の方限定)
ハーネスケアを選ぶメリット
私たちに届く病院・個人様からの搬送依頼は「入院・退院・転院」などがあり、医療処置が必要な方・全介助の患者様・精神疾患患者の搬送・病院受診・転院代行など内容は様々です。
それらを踏まえて総合的・専門的に搬送が出来る様、自社にて看護師・介護士による搬送体制を整えています。
体制を整えた結果、急な依頼でも迅速に身動きがとれ、長距離移動、県外への車両搬送・航空機搬送など特殊な移動が可能となりました。
そんなハーネスケアでは
さまざまな国家資格を持った職員が対応いたします。
・介護福祉士(国家資格)
・看護師(国家資格)(救急病院経験者)
・旅客輸送運行管理者(国家資格)
・2級自動車整備士(国家資格)
(日常点検・重篤患者搬送・長距離搬送時の車両コンディションの確認や、
万一の際の整備対応も行います)
・電気工事士(国家資格)
(医療機器使用中の車両電源電圧状況の確認・各ケーブルの状況確認
発電・放電電圧などコンディションの確認がリアルタイムで可能)
「私達にできる最高の安心と安全を提供したい」
創業から変わらずこの思いで、その道の専門職がしっかりと段取り・整備・準備を行い 搬送に備えています。お気軽にご相談ください。
ご相談ダイヤル :099-821-0125 (代表)
担当者直通電話 :090-5280-3939 (携帯)
Harnes Care の福祉タクシーは
「介護福祉士」が対応します。



お手紙を頂きました

